横浜市旭区のスーパー三和鶴ヶ峰店が2024年1月に閉店すると発表されました。
50年以上も営業していたスーパー三和の閉店は寂しいですね。
跡地は何になるのか?
スーパー三和の閉店理由や跡地の情報をまとめました。
鶴ヶ峰スーパー三和の閉店!2024年1月28日
I'm at スーパー三和 鶴ヶ峰店 in 横浜市, 神奈川県 https://t.co/CiH6CztyA1 pic.twitter.com/F1CV5JTQLJ
— ☆姫☆ (@HimecharaN) February 2, 2023
2024年1月28日にスーパー三和鶴ヶ峰店が閉店します。
スーパー三和の親会社は株式会社三和で、東京都23区西部、多摩地域南部・西部、神奈川県東部・中部、静岡県東部で、「三和」(Sanwa)、「フードワン」(FOOD ONE)の名称で店舗展開する中規模スーパーマーケットチェーン運営会社です。
創業は1958年。本社は東京都町田市金森四丁目1-2
現在神奈川県には37店舗ありますが、2022年年末には南橋本店が閉店し2024年1月に鶴ヶ峰店が閉店してしまいます。
スーパー三和鶴ヶ峰店の閉店理由は
それでは#アド街ック天国 もどきの
— りんりん (@rinrin4919) August 8, 2023
最寄り駅 #鶴ヶ峰 のランキング
11位
スーパー激戦区
古くからある西友や
相鉄ローゼン・三和(元イトーヨーカドー)に加えて
オーケーも今年オープン
4つのスーパーがしのぎを削ります
もっとも方向的に適度に分散している気もします https://t.co/8OisvFlZg0
スーパー三和鶴ヶ峰店は2014年のオープンしました。
近隣には相鉄ローゼン、西友、フードマーケットマムなどが混在しています。
さらに2023年にはオーケーストアが徒歩1分位の場所にオープン。
閉店の理由はやはりライバルが多く、採算が合わないことが原因でしょうか?
鶴ヶ峰スーパー三和の跡地は何になる
三和鶴ヶ峰店、26日オープン。IY→ザプライス→三和。1Fのみ営業、2階3階は準備中とのこと。 pic.twitter.com/AK4YF4wfxM
— JP-Super (@jp_super) April 27, 2014
2014年4月開店で、約10年という期間営業していたスーパー三和鶴ヶ峰店。
その前は「イトーヨーカドー」「ザプライス」と店舗が入れ替わっています。
閉店ということで気になるのが跡地が今後どうなるのかということですが、調べたところまだ公表されていません。
2022年の年末にスーパー三和南橋本店が閉店し、その跡地にはウェルシアが入っています。
南橋本の三和跡地は、薬💊等を販売しているウエルシアになっています。 pic.twitter.com/JQdsDci3mh
— ガマ (@rangeabc) April 26, 2023
近所にはスーパーが数多くありますが、激戦区となりそうですね。
鶴ヶ峰スーパー三和閉店で跡地は?まとめ
毎週土曜は相鉄線鶴ヶ峰駅そばのスーパー三和さんです!
— Food Truck Nico’s *出店情報は固定ツイートで!* (@FoodTruck_Nicos) March 7, 2020
一週間ぶりなんですが、前は週2で来ていたので、なんだか久しぶり感ありますね…でもこの場所はなんだか落ち着きます☕️
夜7時まで営業中です!#キッチンカー #鶴ヶ峰 #横浜 #帯広豚丼 pic.twitter.com/ubn4nDQXAz
2024年1月28日で閉店となるスーパー三和鶴ヶ峰店
閉店理由は2023年にオープンしたオーケーストアなどを含む、激戦区となったことが理由でしょうか。
閉店後の跡地はまだ未発表ですが、スーパーやドラッグストアの可能性が高い気がします。
コメントを残す