神奈川県の2023-2024年の冬休み期間を調査しました。
毎年微妙に変わる冬休み期間。今年はいつからいつまででしょうか?
横浜市・川崎市以外も相模原市・平塚市・藤沢市・小田原市・茅ヶ崎市・秦野市・厚木市・海老名市・横須賀市も紹介します。
目次
神奈川県の小学校冬休み期間2023はいつからいつまで?

2023年の冬休みの期間について、お子さんを持つ家庭では気になることでしょう。
冬休みの始まりと終わりについての詳細情報を把握することは、家庭の生活や旅行計画に影響を与えます。
特に、母親は冬休み中にお子さんの世話をする責任が増え、計画を早めに立てることが重要です。
また、市町村の学校のスケジュールが変更されることもあるため、地域ごとに冬休みの日程を確認することが大切です。帰省や旅行を検討する場合は、冬休みの日程を考慮して計画を立てましょう。
2021年はいつからいつまでだった?
神奈川県での小学校の冬休みの期間は
横浜市
12月25日(土)~1月6日(木)13日間
川崎市
12月25日(土)~1月6日(木)13日間
2022年の冬休み期間は
横浜市
12月24日(土)~1月8日(日)16日間
川崎市
12月24日(土)~1月8日(日)16日間
2022年は3日間長かったのですね。
2023年横浜市の小学校の冬休みは
12月26日(火)から1月8日(月)まで14日間です!
これは知人の小学校便りに記載がありましたので間違いありません。
しかし、横浜市と川崎市、その他の地域はまた期間が違うので注意が必要です。
横浜や川崎・その他の地域の冬休み期間も紹介

2023-2024年の各自治体ごとの冬休み期間は以下となっております。
まだ正式発表していない地域もありますので、一部変更などがある場合がありますのでご注意ください。
横浜市
12月26日(火)から1月8日(月)まで
14日間
※一部の小学校で
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
川崎市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
相模原市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
平塚市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
茅ヶ崎市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
秦野市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
小田原市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
厚木市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
藤沢市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
海老名市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
横須賀市
12月23日(土)から1月8日(月)まで
17日間
※随時追加していきます。
神奈川県以外の冬休みは?北海道は長期間
札幌市立の小学校197校で、きょう3学期の始業式がありました。25日間の冬休みを終えた児童たちの元気な姿が戻ってきました。東川下小では新型コロナ感染防止のため、教室のテレビを通じて行われました。詳しくは16時59分からの5時ナビTVh道新ニュースでお伝えします。 pic.twitter.com/MHIeDrllm0
— TVhテレビ北海道 ニュース (@TVhnewsprogram) January 20, 2021
神奈川県ではほとんど冬休みの期間は変わりませんが、日本全国では10日間以上長い地域もあります。
それは寒さの厳しい北海道などの雪国です
北海道では寒さや雪の対策として冬休みの期間が長くなる傾向があるのかもしれません。
北海道では猛吹雪になると登下校が難しくなります。その為に冬休みの期間は25日前後になります。ちなみに夏休みも25日間と、神奈川県に比べると短い休みですね。
北海道 札幌市 12月26日(火)~1月21日(日) 27日間
青森県 青森市 12月23日(土)~1月14日(日) 23日間
岩手県 盛岡市 12月23日(土)~1月14日(日) 23日間
沖縄県 那覇市 12月26日(火)~1月4日(木) 10日間
コメントを残す