ハリウッド映画のキングコング髑髏島の巨神。
この映画に日本のギタリストのMIYAVIさんがカメオ出演しています。
話題にはなりましたが、出演シーンはそんなに多くないので、見逃してしまった方もいるかと思います。
そんな方の為に、MIYAVIさんの登場シーンを詳しく紹介したいと思います。
キングコング髑髏島でMIYAVIの出演シーンはどこ?
#キングコング#MIYAVI
MIYAVIさんキター❤️
驚いた表情、迫真の演技でした✨ pic.twitter.com/or3q77TrqT— mi_MIYAVI♪ (@pXkztEpIb3UqHaS) May 24, 2019
MIYAVIさんの出演シーンは冒頭シーンです。
時は第2次世界大戦中。
空中戦を繰り広げていた日米の戦闘機が墜落し、パラシュートで脱出を図ります。
先に降りていた米軍のパイロット・マーロウ中尉が日本の戦闘機が堕ちるのを見て、パラシュートで降りてきたMIYAVIさん演じるグンペイ・イカリに鉄砲を放ちます。
弾が切れ逃げるマーロウ中尉。
グンペイも鉄砲を撃ちますが、こちらも弾切れ。マーロウを追いかけます。
崖で追いつめられたマーロウ中尉。
刀を持ったグンペイと対峙します。
本日の金曜ロードSHOW!のキングコング: 髑髏島の巨神の冒頭では殺意に満ちた日本兵を演じるMIYAVIを観ることができます。このMIYAVI演じるグンペイは後々…。
そして主人公の吹替はGACKTです
ぶっちゃけ主人公の容姿と声とのギャップが凄いですがV系を通ってきた人にはたまらない内容となっております pic.twitter.com/KleuhQA3eB— ジェノサイドおばあちゃん (@micro_fin) May 24, 2019
刀を素手で握り振り払うマーロウ。
しかしグンペイは小刀を出し、マーロウの上に乗り剣先が喉元へ・・・。
ここで、キングコングが登場します!!
驚きすぎて、小刀を落とすグンペイ。
と、登場シーンはここまでです。
マーロウ中尉は物語の中盤で出てきます。
グンペイとは軍服を脱ぎ、兄弟になったと言っていますね。
グンペイのその後は・・・ヤツに食べられたそうです。オオトカゲに。
MIYAVIさんは監督のジョーダン・ヴォート=ロバーツが親日家であることから出演に至ったそうです。
MIYAVIさんのような出演をカメオ出演と呼び、著名な方が主役や重要な役ではなく日数をかけないで短時間出演する事で、ハリウッド映画ではよくある事です。
MIYAVI
MIYAVIさんの曲を前からよく聴いてて、沢山いい曲があって、好き。
サムライギタリストと呼ばれてるのもいい! pic.twitter.com/EOGwBe0DfP— しゅんと🐱🎗🐾🍙🐼 (@shunto418) June 21, 2020
名前:MIYAVI
本名:石原 祟雅(いしはら たかまさ)
生年月日:1981年9月14日
身長:185㎝
出身地:大阪府
MIYAVIさんは、元歌手でハワイ出身の日系アメリカ人melody.さんと結婚しています。
出会いは海外向け音楽番組での共演で、MIYAVIさんの方から「英語を教えてほしい」と声を掛けたそうです。
2009年、妊娠を機に交際10カ月で結婚しました。
結婚10周年を越えても、仲睦まじい様子をメディアに公開しています。
お子さんは女の子が2人で、インスタグラムにもよく登場しています。
また、MIYAVIさんは韓国人の祖父母を持ち、お父さんの旧姓である「李」のタトゥーを背中いっぱいに入れています。
アイデンティティーを大事にしながらも、1か所に囚われない広い視点を感じます。
日本人パイロット・グンペイ役で由来が驚愕!
キングコング髑髏等の巨神の一番最初に出てくる日本兵はMIYAVI!
アクションかっこいい… pic.twitter.com/OHd24vWhm6— 藤倉 (@xxh_yxx) July 26, 2017
MIYAVIさんが演じた日本人パイロットの「イカリ・グンペイ」ですが、この名前の由来が驚きです。
監督は親日家のジョーダン・ヴォート=ロバーツ氏。
キングコングの公開で2017年に32歳で3度目の来日した時に、こう話しています。
「私が敬愛する日本に、自信作を携えて来日できたことを光栄に思います。
日本が大好き、焼酎も大好きです。
幼い頃から日本のアニメやゲーム、怪獣映画を観て育った僕には、日本文化のDNAが組み込まれています!」
そして、MIYAVIさんが演じた「イカリ・グンペイ」の名前の由来も語っていました。
イカリは、「エヴァンゲリオン」の碇ケンドウに由来。
グンペイは任天堂の十字キーの生みの親・横井軍平氏の名前から取ったものだそうです。
日本に対する愛情が感じられますね。
大トカゲもどこかで見た事が・・
キングコングのトカゲがキモくて好き、これから観る pic.twitter.com/hvofEvKeTN
— しゃー🦔 (@afosy_9in) September 27, 2018
キングコングの敵・巨獣”スカイ・クローラーにもモデルがいて、それも日本のアニメでした。
宮崎駿監督のアニメ・千と千尋の神隠しの「カオナシ」
アニメポケットモンスターの「カラカラ」
そして、エヴァンゲリオンの「サキエル」
です。
サキエル+カオナシ+カラカラ=スカル・クローラー
日本愛が強くて凄い… pic.twitter.com/NKKyhJVSdd
— 君島青空-TF・特撮・映画・MARVEL・DC・STARWARS人生- (@ao_zooora) March 27, 2017
ずっとサキエルに似てると思ってました。
あと、ブリーチの虚・ホロウにも似ていますね。
まとめ
「キングコング 髑髏島の巨神」
まさかのMIYAVIさん出てきたw
いろんな怪物出てきておもしろいです
おすすめ度★★ pic.twitter.com/gR1tjnOSM4— maa (@marucxan) June 21, 2020
映画キングコングのMIYAVIさんがどこで出演しているかをまとめました。
監督のジョーダン・ヴォート=ロバーツ氏の日本愛が嬉しいですね。
オオトカゲはサキエル+カオナシ+カラカラが合わさったような感じですね。
ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督が来日した時は髭も話題になりましたね。
当時32歳だった監督の髭が伸びていてすごかったです。
画像はこちら
「キングコング 髑髏島の巨神」の監督、ジョーダン・ヴォート=ロバーツ氏の髭が凄い pic.twitter.com/OI0SjN0qvf
— れぎおん (@Legion_1996) March 14, 2017
監督の次回作・メタルギアソリッドの実写映画も期待したいです。
以上、キングコング髑髏島でイカリグンペイの出演シーンはどこ?日本人パイロットの名前の由来が驚愕?の記事でした。
コメントを残す