金曜ロードショーオープニングの女性のモデルは誰?日テレプロデューサーなの?

金曜ロードショー オープニング 怖い

金曜ロードショーが始まる前のオープニングアニメが怖いと話題です。

女子高生?の次に出てくる外国人風の女性です。

あの女性は誰なのでしょうか?伯爵夫人と呼ばれる女性のモデルは誰なのでしょう?

金曜ロードショー オープニングの女性のモデルは誰?日テレプロデューサーなの?と題してお届けします。

 

金曜ロードショー オープニングの女性のモデルは誰?

毎週金曜日に様々な映画が放送される金曜ロードショー。

このオープニングにはストーリーがあります。

主人公は女子高生ミア(女子高生にはみえないw)

肩に不思議なキャラクターを乗せて歩いています。

行く先に光が漏れる扉が現れ、扉を開けた先には、映画サロンがあって、そこを仕切っている伯爵夫人が振り返って主人公を出迎えています。。

伯爵夫人は映画サロンを主催している女性支配人であり、そのサロンには大富豪・有名女優や動物たちを招き、プライベート映画祭を開いている。

という設定です。

この伯爵夫人や有名女優?マダム?達が怖いと話題です。

 

怖いと話題に

 

アニメは細田守が製作

このオープニングを手がけたのは、日本を代表するアニメーション映画監督・細田守監督です。

細田守監督の作品には

サマーウォーズ

時をかける少女

未来のミライ

バケモノの子

おおかみこどもの雨と雪

などがありますね。

細田監督は「カイロの紫のバラ」という映画からこのOPをひらめいたそうです。

女子高生の名は出演女優のミア・ファローから「ミアちゃん」と付けたそうです。

そして「伯爵夫人」も登場人物の1人だったようですね。

 

女性のモデルは日テレプロデューサーなの?

この伯爵夫人は「カイロの紫のバラ」の登場人物ですが、アニメーションの容姿にはモデルがいたようです。

ネットではデヴィ夫人に似てるとも言われていましたが・・・

確かに似ていなくもないですが、細田守監督は伯爵夫人のモデルについて明確に発言されています。

「『伯爵夫人』は、ターニャですね……」

 

ターニャとは?

金曜ロードショー オープニング ターニャ
(引用元:https://citrus-net.jp/article/63668)

ターニャさんとは『金曜ロードSHOW!』のプロデューサーを6年半務めて、現在は日本テレビ事業局映画事業部プロデューサーの人物です。

『news zero』に不定期でゲスト出演もしています。

ターニャさんと細田守監督はOPの打ち合わせで何度も顔を合わせていて、ターニャさんがカイロ支局に勤務していた事もあり、

「エジプトの風景はどんなものか、住宅はどういう雰囲気なのか」

という事をターニャさんに聞きながらOP作成していました。

そんな中で自然と伯爵夫人=ターニャさんとなっていったようですね。

 

まとめ

金曜ロードショーが始まる前のオープニングアニメが怖いと話題ですが、あの伯爵夫人のモデルは日テレプロデューサーのターニャさんでした。

ネットではデヴィ夫人との声もありましたね。

以上、金曜ロードショー オープニングの女性のモデルは誰?日テレプロデューサーなの?の記事でした。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です