大河内睦弘の経歴「SNS家族写真が涙を誘う」陸自ヘリ事故パイロットか

rikujiheripairottodare-ookouchimutsuhiro

2023年4月6日、沖縄県宮古島の周辺で、陸上自衛隊の多用途ヘリコプターによる航空事故が発生しました。搭乗していた10人の隊員全員が行方不明となり、その後の捜索活動が続いています。

事故原因についての詳細は分かっていませんが、機体トラブルがパイロットの操縦に影響したとも予想されます。

今回のヘリのパイロットは公表されていませんが、第8飛行隊長2等陸佐の大河内睦弘氏が搭乗していたとも言われています。

 

陸自ヘリ墜落原因はバードストライク!宮古島周辺にシラサギ異常発生

中国アステラス製薬の幹部社員は誰?名前特定で中国日本商会の副会長

陸自ヘリ墜落は自爆テロ説!自衛隊幹部を狙ったクーデター

陸自ヘリ事故を霊視「機体発見は4月16日以降か」タロット占いたまき

 

大河内睦弘の経歴「SNS家族写真が涙を誘う」

氏名:大河内睦弘(おおこうちむつひろ)

生年月日:昭和47年5月24日

年齢:50歳

出身地:熊本県

 

大河内睦弘氏は熊本市立白川中学卒業後に陸上自衛隊少年工科学校に入学しています。中学卒業後に自衛隊を目指すというなかなかの逸材ですね。

平成9年にはヘリコプター部隊に所属し、米海兵隊ニューリバーなども経験し令和4年8月 第8飛行隊の隊長に着任されました。

 

  • 昭和63年 3月 少年工科学校入隊:生徒第34期生 (武山)
  • 平成3年12月 高射教導隊配属短SAM整備陸曹 (下志津)
  • 平成7年 1月 陸曹航空操縦課程入校 (北宇都宮)
  • 平成9年10月 西部方面ヘリコプター隊配属 (目達原)
  • 平成20年8月 航空学校 航空運用教官 (明野)
  • 平成22年4月 幹部特修(航空)課程 (明野)
  • 平成23年1月 航空学校企画室教育班長 (明野)
  • 平成24年4月 西部方面航空隊本部第3科運用班長 (高遊原)
  • 平成25年8月 西部方面航空隊本部第3科訓練班長 (高遊原)
  • 平成26年4月 企業研修生【広告会社(株)博報堂】
  • 平成27年4月 陸上幕僚監部広報室 業務計画・予算担当 (市ヶ谷)
  • 平成29年4月 第1輸送ヘリコプター群 第106飛行隊長 (木更津)
  • 令和元年8月 第1ヘリコプター団米国訓練班長 (米海兵隊ニューリバー基地)
  • 令和2年3月 輸送航空隊第107飛行隊長 (木更津)
  • 令和3年12月 航空学校研究部研究室 (明野)
  • 令和4年8月 第8飛行隊 (飛行隊長)

 

【新部隊長着任行事】
令和4年8月1日、北熊本駐屯地及び高湯原分屯地において第8高射特科大隊長に三浦2佐、第8飛行隊長に大河内2佐が着任され着任行事を行いました。

大河内睦弘の子供もパイロット志望!

 

大河内睦弘氏のフェイスブックがありました。自衛隊の画像や熊本の情報もありましたので本人のフェイスブックで間違いないと思われます。

カレーが好きなようで、カレー推進運動と題してインドカレーなども紹介されています。

今日のカレー推進運動はインドカレーでございます(((^_^;)ビュッフェでおかわり自由!

 

 

大河内氏は結婚もしていて子供もいるようです。子供たちはパイロット志望!

 

立川の防災航空祭で初めて子供たちをヘリに乗せました(*^^*)
息子はかなり興奮して、「絶対パイロットになる!」と連呼しております(((^_^;)

 

陸自ヘリ墜落原因はバードストライク!宮古島周辺にシラサギ異常発生

中国アステラス製薬の幹部社員は誰?名前特定で中国日本商会の副会長

陸自ヘリ墜落は自爆テロ説!自衛隊幹部を狙ったクーデター

陸自ヘリ事故を霊視「機体発見は4月16日以降か」タロット占いたまき

 

 

陸自ヘリ事故パイロットは大河内睦弘氏?

ヘリコプターには強い衝撃を受けたり浸水したりしたときに自動で救難信号を出して場所を知らせる救命無線機が搭載されていますが、これまでのところ信号は確認されていないということです。

 

陸上自衛隊のヘリコプター墜落に関しては航空事故と発表されています。

航空事故の原因としては

  • 天候、自然現象によるもの
  • 整備不良や故障
  • 人的な操縦トラブル

などが挙げられますが、いまだ解明には至っていません。

 

また、搭乗員10名の内、8名もの自衛隊幹部が乗っていたと発表。坂本雄一第8師団長も同乗していました。

搭乗者10名の内訳は

・第8師団司令部:坂本師団長含めて5人
・ヘリコプターを運用する第8飛行隊:4人
・宮古島駐屯地の宮古警備隊:1人

です。

 

第8飛行隊からは4名が搭乗!大河内睦弘隊長は?

事故が起きた「UH60JA」は第8飛行隊が運用する機体で、第8飛行隊は第8師団に所属していて、熊本県にある高遊原分屯地を拠点にヘリコプターによる輸送などの任務を行っています

航跡が消えたのは、熊本県に司令部がある陸上自衛隊第8師団の
第8飛行隊に所属しているUH60JA多用途ヘリコプター
当時、ヘリコプターには操縦士と整備員それぞれ2人のほか、隊員6人の合わせて10人が・・

 

第8飛行隊から搭乗した4名は

2名が操縦士(パイロット)

2名が整備士

です。

では、そのパイロットは誰なのか?

第8師団のトップ坂本雄一陸相が搭乗するヘリにはやはり、第8飛行隊の隊長クラスが同乗するのではないでしょうか。

第8飛行隊の隊長は2等陸佐の大河内睦弘氏。自衛隊、防衛省からの発表はありませんが、大河内氏がパイロットの可能性が高いと思われます。

 

 

 

第8飛行隊長2等陸佐の大河内睦弘氏が搭乗か

第8飛行隊長の大河内睦弘氏の顔画像です。

ネットのどこを調査しても、大河内睦弘氏が搭乗していたという情報はありませんが、第8飛行隊長という立場上、同乗していたのではないでしょうか。

 

軍事アナリストの小川和久さんも大河内睦弘氏が同乗していたのではというツイートをしています。

第8飛行隊長は生徒34期の大河内睦弘2佐。師団長のフライトなので搭乗していた可能性があり、その面からも気を揉んでいます。無事であってほしい。

 

 

 

航空学校教官の経験もある関口正毅氏もこのコメントにリツイートしています。

 

 

 

8飛長、そうでしたか。大河内さんなら、BOCの時に数課目担当させて戴きました。とにかく負傷していても良いので、一刻も早く発見・救助して欲しいと、心から願います。

 

 

第8飛行隊長の大河内睦弘氏の階級は二等陸佐で、自衛隊内でも幹部と言われる階級です。

 

パイロットは2人という事で、大河内睦弘氏ともう1人優秀なパイロットが同乗していました。もし2人とも何かあったとしたら、第8飛行隊・自衛隊としても大きな損失ですね。

 

陸自ヘリ墜落原因はバードストライク!宮古島周辺にシラサギ異常発生

中国アステラス製薬の幹部社員は誰?名前特定で中国日本商会の副会長

陸自ヘリ墜落は自爆テロ説!自衛隊幹部を狙ったクーデター

陸自ヘリ事故を霊視「機体発見は4月16日以降か」タロット占いたまき