WBCでの日本の活躍で一躍有名になったペッパーミルのパフォーマンス。
3月18日に開幕した春のセンバツ高校野球で、東北高校の野球部員が出塁した後にこのパフォーマンスをした後に塁審に注意をされてしまいました。
一体なぜ注意され、この行為が禁止になったのか?動画と理由を調査しました。
甲子園でペッパーミルパフォーマンスを注意される【動画】
東北高校ペッパーミルするも
塁審に即注意される、、、
#甲子園 pic.twitter.com/Ig0C0BL198— たまご (@twi_egg) March 18, 2023
WBC日本代表のヌートバー選手がメジャーリーグから持ち込み流行している「ペッパーミルポーズ」
春の選抜甲子園で、東北高校の選手がさっそくこのポーズを真似しますが、一塁に出塁した際に塁審に注意され、ベンチにも注意が促されたとの事。
ネットでもニュースになり、不満の声が続出しています。


高校球児がペッパーミル 審判注意
、別に審判が、悪いとかは言わないけれど、
間違いなく、今は優秀な子供達が、多いしだいに、ゆめのないことを後も簡単に,インプレイ中に言ったのでしよう、すくなくとも、プレイオフに言うべきでは無いかな、思われる、相手のことを思う心ねが少ない大人の,わがままな、言葉て、どれだけ、野球少年のこころが、傷付くとか思わないのかな?不思議な日本大人たちだこと?
東北高校の佐藤洋監督は
「なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかなと。ダメな理由を聞きたい」とコメントしています。
ちなみに佐藤洋監督は実は元巨人軍のプロ野球選手です。



ダメな理由は東北高校エラー出塁あおりパフォーマンス
WBCの日本チームのペッパーミルのパフォーマンス、高校野球センバツでも絶対だれかやるだろと思ったら、開幕の東北 対 山梨学院で初回先頭の金子和志が普通のショートゴロ、大会始まりで整備されたまっさらなグランドなのにまさかのトンネルで出塁。
早速1人目の打者からペパミルが出た。
そしたら
↓ pic.twitter.com/SWhCgxv6gs— ∫fxdxせんせい (@sinxcosxtanxdx) March 18, 2023
実はこの行為は相手チームがエラーをした後に出たパフォーマンスでした。
東北高校の打者が打った打球は平凡なショートゴロ

しかし、ショートはこの何でもないゴロを補給し損ねてしまいます。

このエラーで出塁した打者とベンチがペッパーミル


これに対し、一塁塁審が注意を促したというものでした。

つまり、ペッパーミルを禁止したというのではなくエラーに対するあおり行為を注意したという風にも取れますね。

↓
なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのか
↓
相手のエラーで出塁時のペッパーミル・パフォーマンスは侍ジャパンもしない
↓
相手に礼節をもちプレーする事は大切
東北佐藤監督の問題提起は疑問
チームを下げないで

煽る行為をやって何が悪い!ってのが監督の意見かな?
ペッパーミル注意巡り 高野連声明

メジャーではガッツポーズなども禁止?

一部のメディアでは、メジャーリーグでもガッツポーズが禁止されていると報じられていますが、実際には注意が促される程度であり、明確な禁止条項はありません。ただし、一定のマナーを守ることが求められており、特に相手チームや審判に対して不適切なジェスチャーを行った場合には罰則が課せられることがあります。
大谷選手もメジャーでよくガッツポーズを見せていますが、たまに報復されています。

LAA 3 - 8 HOU(終)
▼きょうの大谷
「4番・指名打者」① 右2
② 中本 +2
③ 三振
④ 死球☆バーランダーから14号2ラン含む2安打もチームは敗れる。
☆第4打席には“報復死球”も…
高校野球連盟からの声明(※追記)

あんまり守られてなかったけど、ガッツポーズとかも前からご遠慮案件だったと記憶している。あくまで教育の一環の何とやらだったような。
東北高の「ペッパーミル」パフォーマンスに日本高野連がコメント発表「気持ちは理解できるが、プレーで楽しんでほしい」/センバツ
その後、日本高等学校野球連盟から異例の声明が出ています。
この解釈だと、ペッパーミルのパフォーマンスを慎むようにとのことです。パフォーマンス自体はOKだと思うのですが、今後はダメなのでしょうか?
>>ルフィグループ金地紗弓の生い立ち出身は韓国?高校時代はヤマンバメイク
コメントを残す