加藤晶子の年齢や顔画像!長寿認定こども園は親族経営でずさんな管理

choujyuninteikodomoenhoikushi

三重県桑名市にある認定こども園で、園児に給食を4時間にわたって食べさせ、園児が失禁するという大変痛ましい事件が起きました。

親御さんの気持ちを思うといたたまれないですね。

園長はすぐに辞職を公表していますが、保育士は自宅待機のようです。保育士が辞職するべきという声が多い気がします。

虐待保育士と園長が誰なのか調査しました。

 

 

長寿認定こども園の園長は加藤晶子【年齢・顔画像】

長寿認定こども園の保育士が園児に給食を4時間にわたって食べさせるなど不適切な指導があったと明らかに園児はトイレに行けず失禁してしまい、園長は辞職の意向を示しており、保育士は自宅待機をしています。

長寿認定こども園の口コミには一点の書き込みが続出

 

長寿認定こども園の給食を4時間も食べさせた保育士。この保育士は誰なのでしょう。残念ながら現段階では保育士の名前や顔は公表されていません。

長寿認定こども園の職員数は40名います。

職員数40名

 

今回の件では犯罪行為ではないので、名前や顔画像などが出ることはないかもしれません。

では園の代表である園長は誰なのでしょう。園長は既に責任を取って辞任の意向を示しています。

長寿認定こども園のHPには園長の名前の記載はありません。普通はありますよね。削除したのでしょうか。

所在地 桑名市北寺町31番地の3電話番号 0594-23-2044

FAX番号 0594-27-5151

設置者 社会福祉法人 花園福祉会

設立年月日 昭和37年(1962年)12月1日

職員数 40名

利用定員 135名(平成30年度(2018年)7月1日より幼保連携型認定こども園)

敷地面積 [土地]952.96㎡  [建物延面積]949.85㎡

その他園庭開放、あおぞら出前保育、駐車場、通園バスあり

 

長寿認定こども園は平成30年度(2018年)7月1日より幼保連携型認定こども園となりました。その時に名前が変わっているのです。

その前は長寿保育園でした。その時の管理者の名前は加藤晶子という事が分かりました。

施設管理者名:加藤 晶子(カトウショウコ) 保育士資格
管理者就任年月日:平成29年04月01日

 

平成29年に就任しているので、変わっていなければ加藤晶子氏が園長という可能性が高いですね。

 

 

長寿認定こども園加藤晶子の年齢・顔画像

長寿保育園は最近校舎を新築しています。2017年の新築長寿保育園工事地鎮祭で加藤晶子氏らしき人物の顔画像が確認出来ました。

【長寿保育園新園舎建設】☆地鎮祭☆
8月21日(大安)に
「新築長寿保育園工事地鎮祭」を行いました。
長寿保育園は今年で開園55周年を迎え、
新たな園舎に建替え、
来年度より桑名市初の認定こども園として開園いたします。
工事期間中、在園中の園児および保護者の方をはじめ、
近隣地域の方、関係者の皆様にご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願いいたします。
長寿保育園:〒511-0073桑名市北寺町31-3
TEL:0594-23-2044

新築長寿保育園工事地鎮祭で鎌で草を刈っている女性がいます。これは刈初の儀(かりぞめのぎ)といって通常、設計者の代表者が行います。

この女性がやはり園長の加藤晶子氏ではないでしょうか。

年齢は40代くらいに見えますね。

ちなみに穿初の儀(うがちぞめのぎ)を行っているのは男性で、理事長クラスでしょうか。

その後の新築長寿保育園工事入札式でも関係者席に座っているので、この女性が園長の加藤晶子氏の可能性が高いです。

【長寿保育園新園舎建設】☆入札☆
7月26日(水)に
法人関係者、設計会社、市役所職員立会いのもと、
「新築長寿保育園工事入札」を行いました。
長寿保育園は今年で開園55周年を迎え、
新たな園舎に建替え、
来年度より桑名市初の認定こども園として開園いたします。
工事期間中、在園中の園児および保護者の方をはじめ、
近隣地域の方、関係者の皆様にご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願いいたします。

 

長寿認定こども園は親族経営でずさんな管理

長寿認定こども園の運営会社は社会福祉法人花園福祉会という会社です。花園福祉会は老人ホーム長寿苑も運営しています。

花園福祉会の沿革を調べて見ると、加藤氏が代表という事が分かります。

昭和37年(1962年)12月 地域住民の声を受け、県より設立認可を受け、故加藤光道が定員60名の私立長寿保育園を開設する。

昭和38年(1963年)4月 長寿保育園定員90名に変更する。

昭和43年(1968年)3月 社会福祉法人花園福祉会を設立する。

昭和45年(1970年)11月 故加藤知宏氏が長寿保育園新園舎を建て、長寿保育園定員120名に変更する。

昭和59年(1984年)4月 特別養護老人ホーム長寿苑50床、老人ショーステイ10床を開設する。

 

この故加藤光道氏が創業者で、故加藤知宏氏が2代目という事でしょうか。

すると加藤晶子氏もその家系だという事は一目瞭然ですね。

長寿認定こども園の現在の理事長は加藤光重氏

加藤光道氏が創業者で、故加藤知宏氏が2代目、3代目が加藤光重氏といった感じでしょうか。晶子氏はその妻の可能性もあるし、兄妹なのかもしれません。

つまり身内が代表を務めるような親族経営の会社なのです。

親族経営の会社は身内優先で、ブラック企業が多いとも言われます(あくまで一般論です)管理もずさんだった可能性はありますね。

 

虐待した保育士と園長の関係は?

4時間給食を食べさせたという状況について疑問の声がネットで話題です。

こういう人はほんま保育士にならんといてくれ・・・。RT
子供追い詰めて何がしたいん?怖い。
しかも今時、給食の指導って・・・。
昔から残さず食べろ好き嫌いするなの指導あったけど酷すぎて緩和されてるとばかり思ってた。
他の先生も助けず見て見ぬふりってことは、体制の古い園だったの・・・?
酷い!
他の保育士は何してた?これが虐待行為になるとわからない人間は保育士にならないで欲しい。

そうですよね。他の保育士は何をしていたのか?明らかに異常な状況にも拘らず、見て見ぬふりをしていた。それはなぜか?

もしかしたら、この保育士に何も言えない・逆らえない状況だったのではないでしょうか。

例えば、

  • 役職が付いている(副園長など)
  • もしかして、親族
  • 園長もしくはその上のお気に入りの保育士

 

そんな可能性も考えられなくはないですね。

結果、園長は引責辞任で保育士は自宅待機でその後、復帰予定。

 

三重県桑名市の長寿認定こども園
なお、保育士は自宅待機。園長は辞職する模様。逆じゃないの?保育士が辞めるのでは?
「他に虐待がなかったか調査中」って、4時間給食食べさせてて、他に虐待がなかったとは思えない~

 

竹島に韓国の国会議員が上陸

田溶冀フェイスブック画像「対日強硬派で国会中に旭日旗粉砕」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です