逢沢一郎( 大臣未経験)入閣できない理由は寿司ツイートと加計学園問題か?という記事を紹介します。
逢沢一郎議員の不思議な話をご存知でしょうか。
衆議院議員に11回も当選していて、なんと大臣を経験してないのです。
通常、3・4回目の当選から入閣の噂が出るのに、11回当選で未経験とは。
政界の七不思議と言われているそうです。
逢沢一郎さんについて調べました。
逢沢一郎( 大臣未経験)入閣できない理由
【逢沢総理特使のシエラレオネ訪問(結果)】
逢沢一郎衆議院議員(日本・アフリカ連合(AU)友好議員連盟会長)は,11日から13日まで,シエラレオネ共和国のビオ新大統領の就任式に参加するため,安倍総理大臣の特使としてシエラレオネ共和国を訪問しました。https://t.co/Bfrp9mps29 pic.twitter.com/Gmepgb7iVx— 外務省 (@MofaJapan_jp) May 14, 2018
豪遊寿司ツイート騒動
2018年6月28日から7月8日まで、西日本を中心に台風7号及び梅雨前線により
集中豪雨に見舞われました。
岡山県出身の逢沢一郎議員はもちろん選挙区は岡山(岡山1区)です。
その岡山が河川の氾濫や堤防の決壊による浸水、土砂災害が相次ぎました。
全半壊・浸水家屋の数は19日時点で少なくとも14,000棟にのぼり、
県内の風水害による被害としては戦後最悪となってしまいました。
そんな時、岡山県民に選ばれた逢沢一郎議員はこんなツイートをしてしまいます。
岡山選出の逢沢一郎氏の削除されたツイート!豪雨災害時にお寿司とかって?? pic.twitter.com/YHVLNx9uLp
— @熊太郎 (@hayashi_1229) July 8, 2018
このツイートは現在は削除されていますが、
他の方がすぐリツイートしていました。
今の時代ネットに挙げれば何でも残ってしまいますからね。
岡山では屋根の上で救助を待っている人たちがいるのに、
食べたお寿司をアップして「実に美味しい」だそうです。
このツイートはすぐさま批判され、
その後岡山県のことをやっと思い出したのか、
このツイートの約1時間後に、こんなツイートをしています。
今日7日午前防衛省官房長官に電話。岡山県各地の豪雨被害への対応を要請しました。「岡山県津山市 奈義町の陸上自衛隊日本原駐屯地の隊員に加えて愛知県の部隊から隊員を岡山に投入する」との回答を頂きまさた。緊急度の高い地域を優先です。二次災害に気をつけながら、全力で救助 救援です。
— あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) July 7, 2018
このツイートにはたくさんのリツイートがつき、
批判の嵐となってしまいます。
一部紹介します。
国民が生き埋めになってる中で食べる寿司は美味いか?
この人岡山選出ですよね。加計でも名前がでてましたね。
でいま、寿司の話をツイート? なんなんですか、この人?おまえが寿司喰らってる前に自衛隊活動してたんだけね。
自分の手柄にしたいらしけど。 時系列みてツイートしなよ。 恥さらし!!この人頭おかしい。 自分の地元でしょうに…狂ってる。
7日の午前ですって?すでに明け方から岡山の人々が、
命からがら悲痛なツイートで助けを求めていたのに、
多量のツイートに気が付きもしませんでしたか?
地元が心配ではないのですか
午前って12時まわる寸前のことなのですか?
それも、このツイート19時34分って…
寿司もばれてますね。
大臣になれない一因にこのような人間性なども影響していると言われています。
逢沢一郎議員は加計学園問題にも関係?

逢沢一郎議員は、実は前に話題になった加計学園と30年の長きに渡ってお付き合いがあるそうです。
逢沢氏は加計学園の国際交流局の顧問を30年も務めているのだそう。
そういえば加計学園は岡山市北区にあるのですね。
この加計学園(岡山理科大)の獣医学部の建設を受注したのが岡山の大本組とアイサワ工業です。
大本組は加計学園と密接な関係があり、アイサワ工業は逢沢一郎の祖父が創業し、従兄が経営しています。
そしてこのアイサワ工業は岡山1区の中にあります。
アイサワ工業の関係者はもちろん逢沢一郎議員に票を入れますよね。
2016年秋頃、「地元の業者をできるだけ使ってほしい」
という要請が今治市議から市担当課(企画財政部)に出されたそうです。
しかし蓋を開けてみると、ほとんど地元業者が入っていないことが明らかになりました。
今治市のおよそ96億円の市税は岡山市に流れたことなります。
もうこの問題は細部までズブズブなようですね。
さらに逢沢一郎先生の奥様の逢沢俊枝さんは加計学園系列の高校で入学式の祝辞を述べられたそうです
加計学園を応援する「夫人」は #安倍昭恵 や #下村今日子 だけではなかった。#加計学園 国際交流局顧問で獣医学部建設にも関係がある逢沢一郎だが、その夫人である #逢沢俊枝 もまた加計系列校の入学式に出席し祝辞を述べている。3人の夫人が一生懸命、加計学園に貢献する理由とは何か? pic.twitter.com/gNNa8yEuX2
— HOM55 (@HON5437) July 13, 2017
逢沢一郎の父親も祖父も大臣未経験
岡山県知事選は来週木曜日11日告示。いよいよ本番間近です。伊原木隆太くん、元気に東奔西走です。よい準備して11日を迎えます。逢沢一郎、伊原木隆太、セットで動いています。 pic.twitter.com/BKoHNpCz
— あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) October 6, 2012
名前:逢沢一郎(あいさわ いちろう)
生年月日:1954年6月10日
出身地: 岡山県御津郡御津町(現岡山市)
学歴:慶應義塾大学工学部(現・理工学部)
職業:政治家。自由民主党所属の衆議院議員(11期)谷垣グループに所属
家族:既婚、妻俊枝さん
祖父逢沢寛氏も衆議院議員、アイサワ工業の創業者
父親逢沢英雄氏も衆議院議員、岡山商工会議所副会頭を歴任した人です。
そして、なんと2人とも大臣未経験なんです。
これはどういう事でしょう。偶然でしょうか。
まとめ
平成29年分の議員所得、平均2412万円
→トップは自民党の逢沢一郎衆院議員で7億1193万円https://t.co/mjalaTCibl pic.twitter.com/qSCBFLGWd8
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 2, 2018
逢沢議員がなぜ入閣できないかという謎ですが、おそらく入閣前の身辺調査において、いろいろ問題がありすぎるという結論がでているのではないかと思われます。
入閣後にすぐ問題がオモテに出てきたり、影を潜めてるスキャンダル等もあるのではないかと推察します。
このことは当選7回の後藤田正純議員もそのような噂が出ています。
政治家のスキャンダルは週刊誌の大好物だから気を付けてほしいですね。
以上、逢沢一郎( 大臣未経験)入閣できない理由は寿司ツイートと加計学園問題か?の記事でした。
コメントを残す